みなさま、おばんです(^^)/
白河工場 総務経理部の近藤です!
みなさまは「ISO9001」という表示をどこかで見かけたことはありますでしょうか?
工場の看板や名刺などに書かれていることが多いと思います。
ISO9001は品質マネジメントシステムに関する国際規格です。 この規格を取得している企業は、製品やサービスの品質が国際規格を満たしているということになり、国内外の購買や入札でも取引条件になっている場合があるんですよね。
もちろん白河工場もISO9001を取得しています!
取得後は1年に1回、外部の審査員を呼んで更新する必要があり、その更新前に社内で内部監査、マネジメントレビュー(1年間の問題点や、懸念、成果などを見直すこと)を行うことになっています。
なんと私はその内部監査員の1人で、品質管理部の監査を担当しました。
監査項目をひとつずつチェックし、改善点などがあれば指摘していくという大変気を使う作業です。気を使いますが厳しくやりましたよ!!
内部監査を行った後、社長とマネジメントレビューを実施。その結果をもとに外部審査員が実際に工場に来て規格を満たしていると判断されれば更新となります。
弊社のISO更新の担当者が数カ月前からスケジュールを組み、監査項目等を取りまとめたりと大変な作業をしていますが、すべてはお客様へ品質の高い製品をお届けするため。
3月に外部審査員がいらっしゃることになっているので、今からドキドキしています。もちろん自信はありますが、審査っていうと緊張しますよね…頑張りたいと思います(笑)