環境保全への取り組み
ENVIRONMENT
(株)武田産業環境憲章 環境基本理念
21世紀の世界が抱える課題
- 気候変動
- 資源の枯渇
を解決する製品やサービスを(株)武田産業グループのもてるすべての資源・技術力を用いて研究開発・提供に専念し、これをビジネス成長要因の中核とすることで、持続可能な発展に貢献する。
環境方針
- CO2の排出を低減もしくは実質排出をゼロにする製品やサービスを新規開発・拡販する。
- 石油や食糧など貴重な地球資源の節減・再利用を可能にする製品やサービスを新規開発・拡販する。
- 製品の原料調達および生産もしくはサービス提供過程で、CO2排出量を限りなく低減もしくは実質排出をゼロとし、不良品等ロスの発生を減らし、廃棄物の再利用に努める。
- 上記活動に関連する最新の法規制を確認し、それを順守する。
- 上記を達成するための具体的な活動目標を定め、定期的にその進捗状況を確認して課題の抽出をし、その対策を新たな活動目標とすることで継続的な改善を行う。

全社環境目的・目標
※横にスクロールしてご覧いただけます。
2027年度・環境目標 | 2026年度・環境目標 | 2025年度・環境目標 |
環境負荷低減製品拡販 WBW:845万㎡ フィルム梱包材:120万㎡ リサイクルレザー:2,300枚 |
環境負荷低減製品拡販 WBW:840万㎡ フィルム梱包材:115万㎡ リサイクルレザー:2,300枚 |
環境負荷低減製品拡販 WBW:835万㎡ フィルム梱包材:110万㎡ リサイクルレザー:2,300枚 |
エネルギー効率化推進 電力使用43,000kwh以下 ガソリン使用700ℓ以下 |
エネルギー効率化推進 電力使用43,000kwh以下 ガソリン使用700ℓ以下 |
エネルギー効率化推進 電力使用43,000kwh以下 ガソリン使用700ℓ以下 |
紙使用の削減 40,000枚以下 |
紙使用の削減 40,000枚以下 |
紙使用の削減 40,000枚以下 |
白河工場製造ロス率低減協力 年間平均15%以下 |
白河工場製造ロス率低減協力 年間平均15%以下 |
白河工場製造ロス率低減協力 年間平均15%以下 |
廃棄物の削減 クレーム・滞留在庫廃棄費用 (2,000千円/5,000kg) |
廃棄物の削減 クレーム・滞留在庫廃棄費用 (2,000千円/5,000kg) |
廃棄物の削減 クレーム・滞留在庫廃棄費用 (2,00千円/5,000kg) |
総合お問い合わせCONTACT

お問い合わせ