日差し除けや、ショップのロゴ入りタペストリーなど、屋外で使えるか、 お客様からご質問を頂きました。
外で使うことなど全く想定していなかったので、お客様に回答ができません。
胸張って回答出来るように、 『屋外で使用するとどうなるか。』の実験を開始致します!!
実験は1カ月、3ヶ月、6カ月、12カ月の期間。
1枚は通常のリサイクルレザー、
1枚は防水スプレーを吹きかけたリサイクルレザーの計2種類で実験します。
今回使用したリサイクルレザーは、サルパソフト茶・1.2㎜ 1440×1105のサイズ。
見るに見かねて上司が、私の重~い、重~い腰をなんとか立たせ、 先頭を切って準備を進めてくれます。
1.まずはリサイクルレザーをカットします(カッターで簡単に切れます)。
2.今回は手すりにロープで固定するため、四隅にハトメを打ちます。
3.ロゴを焼印します。焼印を手で押せるように半田コテに版を取り付けました。

手押しは難しく、なかなか思うように焼印ができません。
均一に力が届かないため、薄かったり、焦げてしまったりムラが出来てしまいます。
さらに、半田コテには温度調節機能がついていないので、 コテのスイッチを入れてから○分と時間をはかり、熱過ぎた時には水を張った桶に付け、温度を調節し焼印していきます。
練習した結果・・・
これ、ほんの一部。。。
大雑把の私とは違い、慎重派の上司はさらに練習を重ねます。
真ん中に押せるように枠まで作る細かさ。 。
その細かい作業のおかげで無事、真ん中に焼印することが出来ました。
以前、同じく焼印で苦労したお客様のご紹介をしました。
私たちより数倍綺麗なタグをご覧ください⇒ 『サーフショップ「GLASSEA」様のご案内』
苦労して制作したオリジナルのタグの付いた商品は現在店頭にて発売中。
在庫の確認、お問い合せは下記よりご連絡下さい。
4.ロープを付ける。
長期にわたる実験の為、途中でロープが解けないよう、『もやい結び』という、特殊な結び方をします。
実験期間のタグを付けて完成。
さっそくバルコニーへ取り付けました。 ↓遠くて見づらいけどこんな感じ。

ここから期間によってどのような変化が起こるか楽しみ。
次回は実験開始から7日後の変化をご報告致します。
お楽しみに~。